クラスE-メンターコーチ編

「わかる」から「できる」を超え、自律的に進化し続けられるコーチになろう!
GCSコーチ認定試験に合格し、晴れて「GCS認定コーチ」となったあなたは、ご自身が行なうセッションについて、ある程度は既に自信をお持ちのことでしょう。
そこからさらにレベルアップするためには、漫然とセッション練習・実践経験を重ねていくだけでは不十分です。効率よく、かつ効果的にセッション力を向上させていくには、セッションを実施する度にその内容を振り返り、
- セッションがうまくいったのは、自己基盤やコーチングマインドも含めた広い意味でのコーチングスキルをどこで、どのように使うことができたからなのか
- もしセッションを改善する必要があるとしたら、コーチとしてもっと何を留意すると良かったのか
- 自身が使ったコーチングスキルは、セッションにどのような価値や効果をもたらしていたのか
- 今後、コーチとしてセッションを行なう際は、何に留意して取り組む必要があるのか

そして、それらを自律的かつ継続的に実行していくことが、コーチとしての自己基盤をより強固なものにします。
そこで、既にGCSコーチ認定資格を取得したコーチの皆様がセッションを総合的かつ分析的に評価する着眼点とポイントを学び、効率的かつ効果的にセッション力を向上させていくことのできる能力を養うための【クラスE-メンターコーチ編】を開設いたしました。
このクラスを修了すると、自身のセッション力を高めるのに役立つだけでなく、これからセッション力を高めようとしているコーチング学習者への的確なフィードバックやアドバイス力ができる力、つまり「メンターコーチ」や「コーチングクラス講師」として活動できるスキルも培われます。
「人は誰かに教えるときに最もよく学ぶ」と言われます。メンターコーチやコーチングクラスの講師を目指すかどうかに限らず、当クラスでの学びはコーチング・セッション力を一段も二段も高めることに大きく役立ちますので、GCS認定コーチの皆様全員に、受講していただきたいクラスです。ふるってご参加ください。
メンターコーチとは
特に認定資格の取得を目指すコーチング学習者に対し、当該学習者が行なうセッションをオブザーブし、フィードバックやアドバイス を行なうことにより、当該学習者のセッション力を高め、認定資格の取得をサポートするコーチのことです。GCSでは今後、クラス受講者に対するメンターコーチを斡旋するサービスを開始する予定であり、当クラスを修了し「GCS認定アセッサー」の登録者をメンターコーチとして優先的にご紹介します。
GCSクラス講師に求められる能力として
クラス受講者が行なうセッションを指導するにあたっては、まず、セッションのパフォーマンスを評価する能力が必要です。医者であれば、治療の前に診断ができなくてはいけないのと同じことです。GCSのクラス講師は、このクラス(または「GCSクラス講師養成プログラム R1」)を修了することが必須要件となります。
「GCS認定アセッサー」について
当クラス受講修了後、模擬試験を実施して満足いくパフォーマンスを示したと認められた方は、「GCS認定アセッサー」に登録し、GCSコーチ認定試験の試験委員・評価者を務めることができます。試験委員・評価者へは、所定の報酬が支払われます。
基本カリキュラム
単元 | テーマ・内容 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
希望者のみ |
|
プログラム概要
- GCSクラスE-メンターコーチ編
- ウェブ会議システム「ZOOM」による開催となります
- GCS認定委員長 森 英樹
- GCS認定コーチで「GCSクラス講師養成プログラム R1」または「GCS認定講師養成プログラム 中級」未受講者
- 6名(各回)
- 40,000円(税別)
- お問い合わせフォームよりお願いします。
開催日時/お申し込み
※GCSクラス講師養成プログラムご受講中の方(適正審査に合格された方)は、こちらからクラスR1をお申込みください。