Coach:渡邉 典子(わたなべ のりこ)
保育・子育て支援30年 保育の専門家コーチ
基本データ

GCSコーチ認定資格 |
|
---|---|
ICFコーチ認定資格 | |
性別・生年・出身地 | 女性・1972年・宮城県 |
活動地域 | 横浜市周辺 |
URL | Office kuri support(渡邉典子の)ホームページ |
Profile
Office kuri support 代表 子育て支援、保育と合わせ、30年の経験と、 3児の育児経験を活かし、2017年より個人事業として動き出す。 コーチ業のほかには、ベビーシッターとして子育てをサポートしている。 話しやすく、些細なことも相談しやすい上に、心が軽くなりすぐに実践でき、子どもの見方が変わると喜ばれている。 国家資格:保育士、幼稚園教諭2種 その他の資格:Points of You認定Explorer(国際資格)認定トレーナー |
My Story
コーチングとの出会い | 「子どもの心のコーチング」(菅原裕子著)の本を読み、2008年NPOでコーチングを学び始める。乳児の子育て中ということもあり、自分のペースでゆっくりと学びを深めてきた。2013年にPoints of youとの出会いもあり、カードコーチングを知り、ツールを使ってのコーチングの魅力をしる。2016年Points of youトレーナーとなったころから、もう一度コーチングを学び直したいと思うようになった。銀座コーチングスクールの講師との出会いもあり、駿河静岡校三島教室で、GCSでの学びを始めた。 継続コーチングを受けるようになり、これまで以上にコーチングにより、行動が促進されていると感じている。 |
---|---|
コーチとしてのミッション | 子どもに関わるすべての人にコーチングを届けたい。 そして、子どもたちが、自分自身を大切にし、自信をもって自分の夢をかなえられるような社会にしたい。 そのためには、保育士、幼稚園教諭の育成にコーチングを導入したり、 子育て支援の中にコーチングが受けられる仕組みがあること そのような動きを作っていくことが、私のするべきことと思っている。 |
コーチ活動の中で感動したこと | 子育て中のお母さまがお子様に対して抱くいらだちや、自己嫌悪、よい子育てがしたいと向き合う中で、コーチングを提供させていただき、みるみるお母さまが変化していきました。 コーチングを受けてから子どもを怒ることがなくなった。 幼稚園ママ友との関係に必要以上にストレスを感じなくなった。 周囲に承認されたいという欲求がなくなったのは、コーチによって認めてもらえたから、他で無理しなくてよくなった。 自分らしくいられるようになった。 と感想をいただき、子育てが楽しくなっている方が増えており、もっとコーチングを子育てに取り入れてほしいと強く感動していました。 |
Coaching Data
コーチ活動開始時期 | 2017年2月 |
---|---|
セッション時間数 | 100 |
セッション経験人数 | 20 |
クライアントの属性・職業 | 主婦乳幼児の子育て中の母親、思春期の子育て中の母親、保育者 |
サポートしたテーマ | 育児にまつわる感情コントロール、専業主婦からの起業、保育園園長先生の園の運営、子育て支援広場起業、パン教室運営、子どもとの関わり方など |
About Session
セッション可能な曜日・時間帯 | 応相談 |
---|---|
セッション手段 |
|
強み・得意分野 | 乳幼児のお母さま向け、幼稚園や保育園の園長先生、保育士、幼稚園教諭、ベビーシッター、学童スタッフ、子育て支援事業者など子どもにまつわる方が得意です。 保育・子育て支援30年 勤務経験:私立幼稚園、無認可幼稚園、認可保育園、小規模保育園、ベビーシッター、その他 長年の保育の経験からクライアントのサポートをします。ありのままの自分を認め、視野を広げることで自身の自己肯定感を高めることが出来ます。 |
セッション料金 | お問い合わせください。 |
体験セッション可否・時間・料金 | 不可・・ |
こんな方をサポートしたい | 孤独を感じている方 将来の不安に押しつぶされそうな方 登園・登校拒否に悩む方 思春期の子育に迷う方 夢をあきらめずに追いかけたい方 保育の仕事が大好きな方 子どもが大好きな方 保育業界を変えていきたい方 保育の仕事をしてみたい方 育休復帰で不安な方 ワーキングマザーで頑張っている方 育児と仕事の良質に悩む方 自分を好きになりたい方 子どもを好きになりたい方 子育てを楽しんで親子で成長したい方 |
セッションの詳細 |
経歴詳細
実績詳細
キーワード |
---|