目標管理面談研修 講師養成プログラム

企業内でのコーチング活用・・・最も生かしやすいのは「目標管理面談」です。
コーチングを学ばれて、GCS認定コーチになられたあなたは、「もっと、自分の仕事の中でコーチングを役立てたい!」とか、「自分の職場にもコーチングを定着させて、風通しよく、みんながイキイキと働ける職場環境づくりに貢献したい!」と思われているかもしれませんね。
一方で、「コーチングの導入と言っても、会社にどんな切り口で提案したらよいのだろう...」とか、「社内勉強会を実施するにしても、コンテンツをつくるのに、何か月もかかってしまうだろうなぁ...」と、悩まれていることでしょう。
そのようなあなたに、この「目標管理面談研修 講師養成プログラム」をおススメします。
『コーチング × 目標管理面談』
ご存知のように、会社内にはコーチングを役立てることができる場面は無数にあります。しかし、この「色々なことに役立つ」という曖昧さが、会社にコーチングを導入する上での障害になっているとも考えられます。そこで、「会社内において、コーチングが最も役立つのは、上司と部下の『目標管理面談』だ!」と絞り込むことで、会社側のコーチング導入決裁者も判断がしやすくなるのです。
『GCS式 目標管理面談シート』
GCSでは、企業に提供している管理職向けコーチング研修(2日間研修)の中で、3年ほど前から、独自に開発した、「GCS式 目標管理面談シート」を活用した研修を実施しており、研修を受けた管理職の方々から、「これまでに何度かコーチング研修を受けたことがあるが、実際の仕事の中で、はじめてコーチングを活用できそうだ。」とか、「研修中のロールプレイの面談をやっただけでも、やる気がみなぎってきた!」、「すぐにでも、この方法で面談をやってみたい」との声を多数いただいています。
この、GCSで実績のある「目標管理面談研修」を、会社内でコーチングを広めようとされているあなたに、研修コンテンツをご提供するだけではなく、その研修(もしくは社内勉強会)の講師を務められるようにトレーニングをするプログラムを開催します。
当プログラムの講師は、GCSで法人研修事業を担当し、研修講師としての経験も豊富な、葉山みなみコーチが担当します。プログラムの中で、会社内でのコーチング活用事例などの相談もできますので、この機会を最大限にご活用ください。
当プログラムは、毎回定員を10名としていますので、お早目にお申込みされることをおススメいたします。
※ 企業研修講師としてご活動中のGCS認定コーチの方も、ご自身の商品ラインナップに、当「目標管理面談研修」を付け加えてみるのもよいでしょう。きっと、クライアント企業から、「こんなのが欲しかったんだ!」と喜んでもらえると思います。
『目標管理面談研修』の概要 ◆目 的:部下が当事者意識をもって目標達成することを支援する面接技術(スキル)を学ぶ◆時 間:4時間 ◆プログラム:
|
プログラムの参加メリット
- あなたの会社にコーチングの導入を提案する「切り口」ができます!
- 「目標管理面談研修」(セミナー時間4時間分)のPPT資料が入手できます!
- 社内研修講師(または勉強会講師)になるための準備ができます!
- セミナー講師としての基本スキル・説明スキルが身につきます!
プログラム内容
Ⅰ.オリエンテーション
1.当プログラムの目的
2.当プログラムの概要
3.プログラム全体の流れ
Ⅱ.目標管理面談研修・解説編
1.目標管理面談研修の概要
2.目標管理面談研修資料の解説
Ⅲ.目標管理面談研修・実践編
1.研修講師に必要なスキル
2.研修講師に必要な実務
3.目標管理面談研修資料を使ったプレゼンワーク
開催スケジュール・お申込み
お申込みされる日程をクリックし、お申込みフォームよりお申込みください。
-
2018/6/9(土)10:00-16:30(9:45開場)
会場:連合会館 405会議室 [地図]
講師:葉山 みなみ
定員:10名