クラスB-ストラクチャー編
基本的なコーチングスキルを使ったセッションの組み立て方(ストラクチャー)を修得するクラスです。セッションを構成する3つのモードを学び、クライアントを「気づき」と「行動」に導くスキルを修得します。一通りのコーチングセッションを行ない、相手の自発的な行動を促すことができるようになることを目指します。
-
実際のコーチングセッションを組み立てる技術を学びます。
【クラスA-基本スキル編】で学んだスキルを使い、一通りのコーチングセッションを完結する技術を身につけることで、相手の「気づき」を促し、自発的な行動を促すことができるようになります。
このレベルになると、コーチングの醍醐味やすばらしさ、また、奥の深さを十分に味わうことができるようになります。
クラスでは、コーチングセッションの演習をどんどん行なっていきます。演習の数を重ねるにつれて実力が向上していくことが、クラス参加中に、ご自分でも実感していただけると思います。
【クラスB-ストラクチャー編】を修了すれば、コーチングセッションを行なう基本的な技術が身についていますので、どんどんセッションを実践して、さらに実力を高めていくようにしてください。
この段階でもう、クライアントを獲得してコーチングを行なう受講生の方もいらっしゃいます。
【クラスB-ストラクチャー編】を受講して、ぜひあなたも、早くそのレベルに達し、プロコーチへの道を進んでください。
-
受講者の声(一部)
- ストラクチャーを学んだことで、以前と比べて無駄な時間を使う事なくセッションを行えるようになりました。(SNさん)
- セッションをしている最中、自分の考えの変化に気づき、コーチングのすごさを思い知りました。(RKさん)
- コーチングの全体の流れがわかり、活用できるレベルになった。目標設定の部分が一番重要で、いかに目標を引き出すか時間をかけることが必要とわかった。(永冶好宏さん)
- フィードバックがクライアントの気付きに非常に高架的であることを知った。目標設定にあたり、コーチ役が主導してしまう失敗をしてしまったが、目標達成イメージをクライアントに明確にしてもらうことで、セッションを成功させることができることに納得!!(中野聖信さん)
- コーチングマインドの大切さを学んだ。相手を信頼する力、自分を信頼する力の大切さを感じた。
- 「ゴール設定のその先のありたい姿、なりたい姿」を大切にコーチングを進めるということに感動と教官をしました。目標達成のためのプロセスは重要ですが、その時その時のクライアントの気持ちを汲み取って、1つ1つ確認してから先に進むという「コーチ」としての姿勢を自分も身につけていきたいと思いました。ありがとうございました。(YTさん)
- クラスAでは道具を学び、手に入れることが出来たのを、クラスBで実際に活用できる型を学ぶことが出来た。これで使える入口(スタート)に立つことが出きてよかった。クライアントの問題解決には、ありたい姿がなんであるのかを、明確に絵で思い浮かべられるくらいまで、鮮明にすることが最も重要であることは一番の学びとなった。(近藤敏弘さん)
- コーチングの体系、セッションの進め方の全 体を学ぶことができ、大変勉強になりました。テクニックをいくら学んでも、真に使いこなすためには自己基盤がいかに大切かも実感しました。コーチングピラミッドを常に念頭におき、自己研鑽を積みたいと思います。コーチがクライアントを心の底から信じ、勇気づけることの大切さ、そのためにコーチが本気でクライアントと向き合うことが大切なことを肝に銘じます。
- ストラクチャーを学ぶことによって、Aの時とは比較にならない位、自分の中ではセッション練習に対する前向きな印象を受けました。コーチ役になった時には、一連のセッションを組み立てられ前向きに受け止めれるようになった気がします。(秋山伸生さん)
- 進め方がわかりセッションすることに自信がついたと思います。コーチングの面白さがとてもよく実感しました。(中川貴文さん)
-
基本カリキュラム
- 受講料:44,000円(税込)
- クラスレッスン10時間+オンラインでのパーソナルセッション30分
当クラスは「学割制度」の適用があります。詳細は「クラス受講料【学割制度】」のご案内を参照ください。
単元 テーマ・内容 1 - オリエンテーション
- 参加者自己紹介、クラスアウトラインとカリキュラムの説明、クラスの目的の確認と目標設定、受講にあたっての注意事項
- ストラクチャーとは
- 事例研究、ディスカッション、の解説と演習-コーチングのストラクチャーとは、コーチングセッションの3つのモード、演習と振り返り
2 - ラポールモード
- 「安心感を築く」、事例研究、ディスカッション、コーチングセッションの「ラポール」モード、ラポールを築く具体的方法、演習、まとめ
3 - 発見モード
- 「引き出す」、事例研究、ディスカッション、コーチングセッションの「発見」、「引き出す」ためのスキル、目標設定&演習、現状把握&演習、プロセス設定&演習、まとめ
4 - 行動モード
- 「促す」、事例研究、ディスカッション、コーチングセッションの「行動」モード、演習、まとめ
パーソナルセッション コーチングスキルを学ぶにあたっての課題、クラスの振り返り 等 -
受講料
※2023年6月30日(金)13:00以降のお申し込みについては改定料金が適用されます。[詳細]
- 44,000円(税込);改定後は49,500円(税込)
- クラスレッスン10時間+オンラインでのパーソナルセッション30分+教材費込み、入学金不要
- クレジットカード・PayPay・LINE Pay または銀行振込。詳細はお申し込み完了時にお知らせします。
- 原則として、銀行振込の場合は振込の記録をもって、クレジットカード等による決済の場合はカード利用記録等をもって領収書に代えさせていただいています。但し、ご要望があれば領収書の発行にも対応します。事務局にその旨をお知らせください。