クラスD-コーチ実務編

画像

今までのクラスで修得したコーチングのスキルを活用し、コーチとしての活動をスタートを切る準備をします。自分のリソースを発掘し、あなたならではの個性を最大限に活かすコーチとしての基盤を確立し、自信を持ってクライアントとのセッションを開始・運営・管理できるようにします。

  • コーチングの実務を学び、コーチとして活動するための準備をします。

    【クラスA-基本スキル編】 【クラスB-ストラクチャー編】 【クラスC-セッション戦略編】を受講し、コーチングの基本スキルやストラクチャー、セッションの戦略についての理解を深めたら、コーチングの実務を修得し、コーチとして活動するための準備をする段階になります。

    そのために必要なのは、まず、コーチとしての基盤をつくることです。

    クラスでは、自分がどのようなコーチになりたいのか、自分の職歴や経歴などをたな卸しして、自分ならではのコーチ像を描いていく作業をしていきます。

    自分だけで考えるのではなく、他の受講生や、講師からのフィードバックも参考にして、ぜひ、あなたならではのオンリーワンコーチになるイメージを明確にしてください。

    さらにこのクラスでは、実際にクライアントを獲得していくために必要な、クライアントターゲットの明確化や、クライアント獲得のシナリオづくり、また、クライアント獲得に必要なツール類の整備についても学んでいきます。

    そのほか、実際にセッションを運営していく際の注意点や、コーチとして継続的にスキルアップしていく方法なども学んでいきます。

    【クラスD-コーチ実務編】を修了し、GCSコーチ認定試験に合格したら、いよいよコーチ活動のスタートです。銀座コーチングスクールでは、コーチとして活動していくための支援策も多数、ご用意してあります。

    【クラスD-コーチ実務編】の修了、そしてGCSコーチ認定試験の合格を、ぜひ目指して、頑張ってください。

  • 受講者の声(一部)

    • コーチングが好きであることが改めて確認出来た。ミニセッションなど、コーチングを知ってもらうためのイメージも自分のクライアント獲得の参考となった。コーチとして活動する覚悟、準備が出来た。(MWさん)
    • プロコーチとして具体的イメージを描くことで、自分の可能性を強く感じ、今後の自分がとても楽しみになりました。(中川貴文さん)
    • プロコーチとして活動していくのにあたりプロフ、アセスメントシート、オリエンテーションシート等の存在が、自分のマーケティング力と合いまってプロとして活動しやすくなることがわかり、ためになった。(HTさん)
    • クライアント獲得に関するいろいろ細かいことまで教えていただけて実践的で驚きでした。資格取得の講座でここまで教えていただけるのはまずないと思います。すぐにプロとして活動したい人にとっては最適だと思いました。私はすぐにプロというわけではないですが、非常に勉強になりました。ありがとうございました。(KOさん)
    • セミナーを2日間受けて、先生の話やみなさんの話しを聞いて、視野が広がったように思います。自分の仕事や生活の中でどのようにコーチングを活かし、活用するのかが見えてきたように感じています。
    • プロコーチとしての具体的なイメージが非常に明確になりました。セッションも実践敵で改善すべき点が実感されました。クライアント像を描きコーチとしてどう見えるか、という視点の大切さをあらためて考えさせられました。コーチとして本当に実践し、クラシアントを獲得できる、そんな実感がもて大変有意義でした。高安先生の明るくわかりやすい最高の授業でパワーアップ出きました!!(近藤英明さん)
    • 自分のプロフィールを作成する過程で自分を見つめることが出来ました。自己開示が次へのステップになると改めて感じました。
    • コーチングを学びたかった理由が「自分に自身を持ちたかったから」と気づけたこと、少し驚きました。(EYさん)
    • 人それぞれ違うということを実感し、また感動しました。
    • プロとしてのスタートが気持ちよく切れる自信が付きました。
    • 視点が変わった、家族にはおしつけていた話し方が一歩引いた話し方に変えることで、以前より会話が増えて親密になった。(NOさん)
  • 基本カリキュラム

    • クラスレッスン9.7時間+オンラインでの個別指導セッション30分間
    • 受講料:60,500円(税込)
    単元テーマ・内容
    1
    オリエンテーション
    参加者自己紹介、クラスアウトラインとカリキュラムの説明、クラスの目的の確認と目標設定、受講にあたっての注意事項
    コーチとしての基盤をつくる
    事例研究、ディスカッション、自分たな卸し、クライアントに求められるコーチとは、演習、ディスカッション
    2
    コーチとしてのセルフイメージを描く
    事例研究、ディスカッション、プロコーチとは、コーチ活動の3要素、主なクライアント獲得ルート、コーチ・プロフィールをつくる、演習、ディスカッション
    3
    コーチ活動の実際
    事例研究、ディスカッション、クライアント像とコーチング依頼の場面を描く、ミニセッションの実施、コーチング実施に先立つオリエンテーション、コーチング開始の準備、コーチング開始後の管理、ディスカッション、演習
    4
    コーチとしての成長
    事例研究、ディスカッション、改善のサイクル、コーチングセッションの評価、セッションの記録の管理、ツールの整備、ディスカッション、演習
    5
    コーチ活動を開始するにあたって
    コーチングを専門技能・専門職として確立する、専門家としての誇りを持ってコーチ活動を行なう、コーチングの専門家としての高い基準を守る、国際コーチング連盟の倫理規定、GCSコーチ認定試験について、総合演習、まとめ
    パーソナルセッション  講師を相手(クライアント)にしてのコーチングセッションの実践演習指導
  • 受講料

    • 60,500円(税込)
    • クラスレッスン9.7時間+オンラインでの個別指導セッション30分間+教材費込み、入学金不要
    • クレジットカード・PayPay・LINE Pay または銀行振込。詳細はお申し込み完了時にお知らせします。
    • 原則として、銀行振込の場合は振込の記録をもって、クレジットカード等による決済の場合はカード利用記録等をもって領収書に代えさせていただいています。但し、ご要望があれば領収書の発行にも対応します。事務局にその旨をお知らせください。