通話ソフト「Zoom」について

GCS認定コーチ・受講者の皆様へ

これまで、対面以外のコーチングのセッションにおいて、通話ソフト「Skype」を使用されることが多かったと思いますが、近年では「Zoom」という通話ソフトが開発され、その利便性の良さから利用者が増えています。

「Zoom」は、通話品質面で安定しているだけではなく、コーチングセッションを行う方にとって便利な機能が多く備わっています。

GCSとしましても、今後、クラスのフォローセッションや認定試験の実技試験、講師養成プログラムや特別講座などにおいて、「Zoom」を積極的に活用していきたいと考えているところです。

GCS内での本格的な活用までは少し時間を要しますが、利用のための準備はとても簡単ですので、以下に利用方法をご案内いたします。

Zoomとは

インターネット回線を使用した通話ソフトで、パソコンやスマートフォンなどで利用可能です。1対1の通話から100名以上のグループ通話も可能で、無料版と有料版があります。

<「Skype」との主な違い>

ミーティングやセッションに参加するだけならアカウント作成不要
ミーティングURLをクリックするだけで参加できる
通話品質が安定している
画面共有がPCのほか、スマホでも可能
ワンクリックで録音や録画もできる
100名以上のグループ通話も可能

1対1の通話であれば無料版で十分ですが、複数人で行う講座やミーティングを主催する場合は、有料版が便利です。

※ 無料版と有料版の違いはこちらを参考にしてください。

使用方法

相手からZoomセッションの案内を受けた場合

  1. スピーカー(イヤホン)やマイク(+カメラ)が使用できるパソコンまたはスマホを用意する
  2. 開始時刻の少し前に、相手から送られたZoomのURLをクリックする(自動的にセットアップされる)
  3. セッションを開始する

相手にZoomセッションの案内をする場合

<事前のセットアップ(無料サインアップ)>
  1. ZoomのWEBサイトにアクセスする
  2. 「サインイン」をクリック
  3. 「無料サインアップ」をクリック
  4. メールアドレスを入力し「サインアップ」をクリック
  5. メールアドレスを確認して「確認」をクリック
  6. 届いたメール内のボタンをクリック
  7. 名前やパスワードを入力・設定
  8. 画面に従いテストミーティングを行う
  9. 「ミーティングの終了」をクリックして終了
<相手への個別セッションの案内>
  1. パソコンやスマホで、上記で設定されたZoomアプリを開く
  2. 「スケジュール」をクリックし、セッションの日時などを入力する
  3. 「他のカレンダー」を選択(または、使用されている方は「Googleカレンダー」)
  4. 「スケジュール」ボタンをクリック
  5. 表示された画面またはカレンダー内に記録されたURLをコピーする
  6. セッション相手にURLとセッション開始日時を連絡する