五月病対策とコーチング
こんにちは!
銀座コーチングスクール(GCS)広報チーム 芳賀美貴です。
ゴールデンウイークがはじまりました。
みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。
私はというと、朝からベランダ菜園を楽しみ、朝食後からぼちぼち会計ソフトとにらめっこ・・・という感じです。
さて、ゴールデンウィークが明けると、五月病についての話題が聞こえてくることがあります。
長く続いてしまうと、うつ病に発展してしまうこともあるそうです。
休み明けから部下や同僚がなんとなく元気がないように見える。
そんな時、どうしますか?
五月病対策として、積極的にコミュニケーションを取ることが薦められています。
話しやすい環境を作り、ストレスを緩和することが大切です。
普段から積極的にコミュニケーションを取っていれば、部下や同僚の変化にも早く気が付くことができますね。
コーチングは行動を促すスキルではありますが、やる気を引き出し、目標に向かってチャレンジするばかりではありません。
時には、ストレスを軽減するために何ができるか、また何をやめるかという事をクライアントと共に共有します。
こうしたコミュニケーションによって、元気を取り戻すクライアントを何人も見てきました。
コーチングを学びたい方は体験講座から
それでも元気がない様子が続くようでしたら、カウンセリングの資格も持つコーチに繋ぐこともひとつです。
銀座コーチングスクールには臨床心理士さんや、公認心理士さんもコーチングを提供しています。
こちらから「カウンセリング」と入力して検索してください
GCSクオリティコーチによるセッションも提供しています
日頃のストレスに、早めの対策ができることを心から願っております。
全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
オンラインクラススケジュール一覧|対面クラススケジュール一覧
北海道・東北エリア|
首都圏城北・城東エリア|
東京都心エリア|
首都圏城南・城西エリア|
神奈川・伊豆エリア|
北陸エリア|
中部エリア|
関西エリア|
中国・四国・九州・沖縄エリア
※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。