0か100かの二極化思考

コーチングの国際資格を取得して専門性を高めたい管理職/ビジネスリーダーとしてキャリアアップしたい


28026980_s.jpg



銀座コーチングスクール(GCS)広報チーム 村井大輔です。


ほんの少しのミスや失敗ですぐにあきらめてしまう

少し意見が食い違っただけで、相手を嫌いになってしまう

子育てやスポーツ指導、学校現場や職場など、様々な場面でこのように感じたことはありませんか?

この様な思考パターンを「二極化思考」と言います。

二極化思考がもたらす悪影響は3つ

(1)思考が単調で発想力が乏しくなる

(2)人間関係のトラブルが起こりやすい

(3)曖昧さを受け入れられない


この様な思考は、幼少期(6歳から8歳)ごろの経験から自分の基準がつくられるといわれています。

例えば

「辛くても泣くな。泣くのは弱い人間だ」

と言われて育った人は、

「涙を流す人は弱い人」

という基準を持ちます。

ひとつのものごとに対して、良いか?悪いか?で判断をしていまいやすくなっています。

コーチングスキルを学ぶことの効果の一つに「肯定的な面に目を向けることができる」があります。

相手が良いか悪いかではなく、少しでも出来ている所を探せる思考にしていきたいですね。

子育てやスポーツ、ビジネスでも生かせるコーチング
ぜひ一緒にコーチングを学びましょう