「わからないことがあったら、聞いてね」はなぜ効果がないのか?

houjin240422.jpg
「わからないことがあったら、聞いてね」という言葉は、一見すると柔軟で支援的なコミュニケーションを促しているように思えますが、実際にはその効果が限定的であることが多いです。

このフレーズが効果を発揮しない主な理由は、相談する側の心理的な障壁です。この時期、新入社員や中途社員としても新しい環境で仕事を始めると、「わからないことがわからない」ということが起きています。自分が何を理解していないのか、具体的にどの点で困っているのか混乱すると、何を質問していいいのか何を確認したらいいのか、必要な情報を事前に整理することすらできません。

さらに、質問すること自体が、自らの「無知」を露呈することにつながると感じるため、質問を控えてしまう傾向にあります。

また、パワーダイナミクスや文化的背景も影響のひとつになるでしょう。上司やリーダーへの質問が、自分の評価に影響を与える可能性があるなら、質問することがリスクだと思い込みがちです。

「わからないことがあったら、聞いてね」という大まかな声掛けではなく、効果的なコミュニケーションを実践するためには、より具体的なアプローチが必要です。例えば、仕事を任せたけれど相談してもいいことを伝えたい場合は、「進め方に疑問や不安を感じたら教えてください」「理解が難しいと感じるものがあれば、遠慮なく共有してください。」などの具体的な表現を意識してみましょう。

「わからないことがあったら、聞いてね」に限らず、曖昧な表現として代表的なものには、「ちゃんとやっておいてね」「なるべく早く」「とりあえず進めてみて」などがありますが、これらに起因する誤解や非効率は意思疎通の妨げになります。「わかるだろう」とういう甘えは捨てて、相互にとって効果的なコミュニケーションを実践していきましょう。それらの改善策は、円滑なコミュニケーションだけでなく、職場での生産性を生み、ストレス軽減にもつながっていくはずです。

全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
※企業からのご参加も大歓迎!※

オンラインクラススケジュール一覧対面クラススケジュール一覧

北海道・東北エリア首都圏城北・城東エリア東京都心エリア
首都圏城南・城西エリア神奈川・伊豆エリア北陸エリア
中部エリア関西エリア中国・四国・九州・沖縄エリア

※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。


コーチング無料体験講座   コーチング無料メールセミナー