社外取締役 - 西本哲コーチ
こんにちは。GCS相模原校代表の西本哲(にしもと・あきら)です。
企業のガバナンスの向上のため、社外取締役の需要が高まっています。
特に女性の社外取締役は目標比率があり増加の傾向が顕著です。
このような社外取締役には、社長や他の取締役、監査役などとの高いコミュニケーション力が求められます。
また経営に精通した中小企業診断士を社外取締役に活用しようという動きもあり、私も1社の社外取締役をさせてもらっています。
社外取締役で活躍をしようという方、将来社内での取締役へのキャリアアップを考えている方、是非相模原校でコーチングを学んで自分のキャリアに活かしてみませんか。
- こんな方々に
-
- 現在、社外取締役として活動しているが、もっとコミュニケーション力を高めたい方
- 将来、社外取締役として活動したいと考えている方
- 将来、社内でキャリアとして取締役を目指している方
講師紹介
西本 哲(にしもと・あきら)
GCS認定講師
ICF認定コーチ(PCC)
中小企業診断士
GCS認定プロフェッショナルコーチ
九州大学大学院情報システム学専攻を修了後、(株)日立製作所に入社。
中央研究所、ITプロダクツ統括本部にて研究、開発、サービス事業の立ち上げ等に30年従事した後、法人起業。
コンサル、コーチ、社外取締役等で活動中。
MCCの取得に向けLevel3を202[...続きを読む]
九州大学大学院情報システム学専攻を修了後、(株)日立製作所に入社。
中央研究所、ITプロダクツ統括本部にて研究、開発、サービス事業の立ち上げ等に30年従事した後、法人起業。
コンサル、コーチ、社外取締役等で活動中。
MCCの取得に向けLevel3を2023/10~2026/7まで3年間受講中。
Level3講師の下、メンターコーチへの道を2025/4より受講。
日立では1on1ミーティング等でコーチングを活用。
診断士のコンサル事業では伴走支援にコーチングを活用した対話と傾聴を実践。