コア・コンピテンシーから学ぶ「信頼と安全を育む」とは

クライアントとのパートナー関係築けていますか?

※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2025」にて開催されるセミナーをご紹介しています。

こんな方にオススメ

  • これからコーチングを学びたい方
  • GCSクラス受講中の方(GCSコーチ認定未取得)
  • GCS認定コーチ、プロコーチの方

開催枠

  • 【DA-G02】平日セッション 10/23(木)19:30~20:30
    事前アンケートにご協力ください。
    聞くだけ(耳だけ)参加はご遠慮ください。
    見逃し配信はありません。

セミナー概要

コーチとして在り方を整えセッション力を上げていくにはコア・コンピテンシーへの理解を深めていくことが重要です。そしてそれを継続していくこともコーチとして在り続けることです。今回は「信頼と安全を育む」について考えてもらいます。また、コア・コンピテンシーにはコーチとして向上していくためのヒントがいっぱいなのでそこを知ってほしいという思いもあります。

主な内容

  • 挨拶
  • コア・コンピテンシー4.「信頼と安全を育む」の内容、その項目に関する疑問をグループでディスカッション(ブレイクアウトルーム)
  • ディスカッションのシェア
  • 「信頼と安全を育む」の解説、質問に対する答え
  • この時間で学んだこと、明日から使えることのシェア(ブレイクアウトルーム)
  • ※グループでのディスカッションが多い為、聞くだけ(耳だけ)の参加はご遠慮いただいております。安心・安全の場を作るためにご協力ください。

受講後に得られる知識など

  • 受講特典:「信頼と安全を育む」の学びの続きとして、後日(10/28火曜日20:00~21:00)セッション練習会に希望者は参加することができます。

講師プロフィール

國井 あや子(くにい・あやこ)

GCS認定講師
ICF認定コーチ(PCC)

立教大学卒業、貿易会社に勤務。退社後、中高生対象とする英語教育に従事。国際コーチ連盟が承認するグローバル基準のコーチ育成トレーニングを受講、2000年よりプロコーチとしての活動を開始。コーチングに関わる国際的なコミュニケーションにおいて、日本のコーチの中心的存在。GCSの前身の機関でのプログラム作成から関わったGCSコーチングスクールの初期からの中心メンバーで、講師たちの信頼も厚いベテラン講師。個人コーチとしても広く活動し、年間600時間以上のコーチングを提供、講師としても登壇時間450時間以上の実績を持つ。

小賦 和美(おぶ・かずみ)

GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(PCC)
ICF PCCマーカーアセッサートレーニング修了

大学卒業後アパレルで営業を経験するもコミュケーションスキルがなかったため、頭に10円ハゲができるほどストレスを抱える。12年働くも会社の売上不振からリストラされ、2011年在宅秘書からコーチングと出会い学び伝え始める。コミュニケーションスクールでセミナー・研修・個別レッスンをやる中で、自分とも相手とも向き合える、体系立てて学べるコーチングの重要性を改めて実感し、必要な形で必要なコーチングをお伝えしています!コーチングとは『なりたい自分になる』為のツールです。


コーチングワールドツアー2025
のページに戻る