自己基盤を強化する~メタファ(比喩)が教えてくれる自分の整え方~
自分らしい土台を、育てていく
※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2025」にて開催されるセミナーをご紹介しています。
こんな方にオススメ
- これからコーチングを学びたい方
- GCSクラス受講中の方(GCSコーチ認定未取得)
- GCS認定コーチ、プロコーチの方
開催枠
- 【EA-A06】週末セッション 10/25(土)13:00~14:00
見逃し配信はありません。
セミナー概要
コーチにとって大切な要素「自己基盤」。建物の土台のイメージを思い浮かべると、一度立てたら完成!のようなイメージもありますが、自己基盤はそもそも時間をかけて「育てていくもの」。
このセミナーでは自己基盤とそれを育むプロセスについて、メタファ(比喩)を使いながら理解を深めていきます。後半のワークでは、自己基盤を象徴する比喩をひとつ取り上げ、自分が大切にしていることや、内なる欲求に触れることで、これからの在り方を整えるヒントを探っていきましょう。
主な内容
- 自己基盤を強化するとは?
- 自己基盤を表す3つのメタファ(比喩)
- メタファから探る自己理解ワーク①
- メタファから探る自己理解ワーク②
受講後に得られる知識など
講師プロフィール
大原亜希(おおはら・あき)
・ICF認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・ICF認定アセッサー(PCCマーカーアセッサートレーニング修了)
・GCS認定講師/アセッサー
・Gallup認定ストレングスコーチ
・Points of You認定エキスパート
日本と海外で職人として16年勤務。35歳を過ぎてセカンドキャリアを考え始めた頃、ベンチャー企業でコーチングをマネジメントに広く活用していた環境に触れたことがきっかけで、2017年にGCSで学び始める。2024年よりGCS認定講師/アセッサーとして活動中。
コーチングが生まれたアメリカでは自己基盤がどのように扱われているのかに興味を持ち、2022年にオンライン留学で自己基盤やコーチングについて学ぶ。
モノ創りに長年携わっていた背景もあり、目の前の世界を「メタファ(比喩)」で捉えなおすと、新たな視点が浮かんでくると感じています。クライアントの気づきを引き起こすきっかけにもなりやすい、メタファ(比喩)の扱いで最も大切にしているのは「遊び心」です。