「生きる」を設計するためのキャリアデザイン
9割のキャリコンも知らない未来地図のつくり方
知ってるだけで差がつく、"これからのキャリア"の話
※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2025」にて開催されるセミナーをご紹介しています。
こんな方にオススメ
- これからコーチングを学びたい方
- GCSクラス受講中の方(GCSコーチ認定未取得)
- GCS認定コーチ、プロコーチの方
開催枠
- 【DD-G03】平日セッション 10/24(金)21:00~22:00
見逃し配信は一部のみとなります。
セミナー概要
目からウロコ!のキャリアデザイン。あなたは、これからも『地図を持たずに旅をしますか?』知っているか知らないかで、クライアント理解の深さに歴然とした差が生まれます。信頼されるコーチになるために、いまこそ"キャリアを学ぶ意味"を見つめ直してみませんか?
主な内容
- 1.なぜ今、"キャリアデザイン"なのか?
- 2.キャリコンも知らない、キャリア理論の使いどころ
- 3.未来地図を描くための3つの視点
- 4.クライアント理解に差がつく問いの立て方
- 5.キャリア支援者に必要な「自分のキャリアを生きる力」
- 6.知っているだけで差がつく、"これからのキャリア"の話
受講後に得られる知識など
講師プロフィール
尾澤 まりこ(おざわ・まりこ)
生き方・働き方をデザインする専門家。
国際コーチング連盟PCC、国家資格キャリアコンサルタント。
企業研修・自治体で登壇多数。
コーチとして、講師、著者として、人生に火を灯す伴走者。