コーチングスキルが効く!あの場面この場面 ~"交渉"もそのひとつ~

コーチングスキル、コーチングだけで終わらせていませんか?  実は、ちょっと苦手な"交渉の場"でも活きるんです。  体験しながら、あなたならではの活用を探してみませんか。

※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2025」にて開催されるセミナーをご紹介しています。

こんな方にオススメ

  • これからコーチングを学びたい方
  • GCSクラス受講中の方(GCSコーチ認定未取得)
  • GCS認定コーチ、プロコーチの方

開催枠

  • 【EB-G04】週末セッション 10/25(土)14:30~15:30
    セミナーに引き続き、ディスカッショングループを開催します。

  • 【EC-D02】週末セッション 10/25(土)16:00~17:00
    見逃し配信はありません。

セミナー概要

あなたは、コーチングスキルをどんな場面で活かしていますか?
・クライアントとのセッション
・上司・部下との1on1
・チームマネジメント
・などなど

でも実はこのスキル、ビジネスや日常における「交渉の場面」でも、大きな力を発揮するのです。

今回のセミナーでは、
ICF認定コーチ(ACC)であり、交渉学の講師としても実績をもつ講師が、「コーチング × 交渉学」の視点から、コーチングスキルの新たな応用方法を実践的にご紹介します。

ミニワークを交えながら、あなたならではの使い方を見つけるヒントをお届けします。
コーチングの可能性を、もっと広げてみませんか?

主な内容

  • チェックイン、Agneda、他
  • 交渉とは、交渉の流れ
  • ワーク(とある交渉場面を考える)
  • 解説(交渉場面に活きるコーチングスキル)
  • クロージング

受講後に得られる知識など

講師プロフィール

倉地 修(くらち・おさむ)

会社員時代に学んだ交渉学がキッカケとなり、私をコーチングへと導きました。
ビジネスやプライベートの対人関係を強化し、内面の成長にも寄与するコーチングの魅力に心を奪われ、現在は、プロコーチとして中小企業の支援に尽力し、またコーチングの講師としても活動しています。
プライベートでは劇団に所属し、新たな挑戦と未知なる可能性を求めています。
スキルだけではないコーチングを学び、一緒に成長の旅に出かけましょう。


コーチングワールドツアー2025
のページに戻る