人生の転機に効く!博士コーチが伝える"脱皮の4ステップ"〜DAAPモデルで自分を再起動する〜

〜「このままでいいの?」と感じた時に、自分と向き合う60分〜

「このままでいいのかな...」と思ったあなたへ。
変わりたいのに動けない──そんな"モヤモヤ期"をやさしくほどき、 自分らしい一歩を踏み出すための4つのステップをお伝えします。
博士コーチの実体験から生まれた脱皮理論で、"心と行動の再起動"を一緒に始めてみませんか?

※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2025」にて開催されるセミナーをご紹介しています。

こんな方にオススメ

  • これからコーチングを学びたい方
  • GCSクラス受講中の方(GCSコーチ認定未取得)
  • GCS認定コーチ、プロコーチの方

開催枠

  • 【EC-G07】週末セッション 10/25(土)16:00~17:00

セミナー概要

人生は「脱皮」の連続です。転職、定年、独立、家庭環境の変化、健康問題など、私たちはさまざまな転機に直面します。
しかし多くの人は、変化に戸惑い、迷い、モヤモヤした感情に押しつぶされそうになりながら、どう行動すれば良いのか分からずに足踏みしてしまいます。

私自身、36年間の技術者人生を経て、定年退職・転職・独立を経験し、そのたびに「自分を脱皮させる」体験を繰り返してきました。
過去の自分がもっと早く、かつ楽に変われていたらと願い、同じように変化に悩む方を支えたいという思いからこのセミナーを企画しました。

本セミナーでは、私が実体験から体系化した【DAAPモデル(Discomfort→Awareness→Action Plan→Practice)】を用いて、変化のプロセスを明確に理解し、自分の現在地を知り、納得感を持って行動へとつなげる方法をお伝えします。

このモデルは、感情の波に飲み込まれず、論理的に行動設計を行いながらも、自分の心の声に丁寧に向き合うことができるバランスの良いものです。
博士号を持つ技術者としての論理性と、プロコーチとしての共感力を融合させた独自のメソッドだからこそ、理屈だけでも感情だけでもない「本当に使える」内容を提供できます。

特に、人生やキャリアの転機に不安や迷いを感じている方、何度も変わろうとして挫折してきた方、自分の内側を整理して次の一歩を踏み出したい方にとって、有益な機会になると確信しています。

主な内容

  • 自己紹介とセミナーの目的:「人生は脱皮の連続」から始まる再出発のヒント
  • 博士コーチ自身の「脱皮体験」から学ぶ、人生の転機の乗り越え方
  • モヤモヤを変化のサインと捉える視点:Discomfort(違和感)の意味
  • 自分の心の声に気づく力:Awareness(気づき)を深める問いかけワーク
  • 行動につながる道筋の描き方:Action Planのつくり方
  • 一歩踏み出し、継続するための工夫:Practice(実践)の重要性とコツ
  • DAAPモデル全体の解説と"変化の螺旋"の考え方
  • 参加者自身の現状をDAAPのどこに位置づけられるかを確認するワーク
  • 変わりたいけれど動けない...そんな状態をやさしく整理し、自分らしい一歩を明確にする
  • セミナー終了後、必要に応じて個別サポート(体験セッション)や継続支援の案内

受講後に得られる知識など

  • 自分が今、どのフェーズ(Discomfort/Awareness/Action Plan/Practice)にいるのかを客観的に捉える力
  • モヤモヤや不安といった感情を否定せず、"変化の前触れ"として受け止める視点
  • 自分の価値観や「本当はどうしたいのか」という内なる声に気づく方法
  • 小さな行動につなげるための、シンプルで実行しやすい行動設計法
  • 脱皮(変化)のプロセスは苦しくても、繰り返せる「成長のサイクル」であるという安心感
  • 自己啓発や本だけでは変われなかった理由と、そこから抜け出すヒント
  • 博士コーチの実体験に基づいた、再現性のある"自己変容"の理論と実践方法

講師プロフィール

川野伸一(かわの・しんいち)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ
国際コーチング連盟(ICF)認定ACC
国家資格キャリアコンサルタント
CDA
マヤ暦開運ナビゲーター
工学博士

36年間にわたり、化学系技術者として大手写真会社および水処理関連会社で研究開発・新規事業開発・大学との共同研究に従事。
技術職の実務経験に加え、内部監査や海外出張経験も豊富。
定年退職後は技術者専門の派遣会社で技術コンサルタントとして約70名のエンジニアをサポート。
2024年に独立し、コーチ・キャリアコンサルタントとしての対人支援を本格的に開始。

人生の転機に直面するたびに「自分の殻を破る=脱皮」を繰り返してきた実体験をもとに、独自の変容理論「DAAPモデル(Discomfort→Awareness→Action Plan→Practice)」を構築。
科学的な視点と深い共感力を活かし、「変わりたいけれど動けない」方の一歩を支援している。


コーチングワールドツアー2025
のページに戻る