Coach Interview - 飯山 晄朗コーチ(1)

1.5時間でコーチングの全体像がスッキリ分かります!
「コーチング無料体験講座」詳細と開講日程

 今回、お話をお聞きするのは、銀座コーチングスクール(以下、GCS)の金沢校、福井校、小松校の代表の飯山晄朗さんです。飯山さんは、家電業界でトップセールスマンとなり、労働組合役員、プロジェクトリーダーを務めた後、商工団体の経営指導員に転職されました。在職中は11年間で経営者から5000件を超える相談を受け、アドバイスすることで実績を作りました。起業後に入会した倫理法人会では最年少会長となり、年間セミナー集客日本一も実現。講演や研修講師としては延べ1800時間、受講者は8000名を超えました。「コーチング手法で教える」研修スタイルが口コミで広がり、教育研修、講演の依頼が増えているそうです。

 近年はさらに活動の場を広げ、2014年夏の高校野球石川県大会で歴史的大逆転劇を演じた星稜高校野球部、26年振りの県大会優勝を成し遂げた金沢商業高校野球部などのメンタルコーチも務めているそうです。  経歴を見る限りでは順風満帆の飯山さんですが、起業した当初は、住宅ローンを抱え、貯金ゼロでスタートした、まさに"崖っぷち起業" だったそう。試行錯誤を重ねながら、ブログやメルマガなどで情報発信をし、売上を着実に伸ばしていった手法をお伺いしました。(聞き手:株式会社アンテレクト 代表取締役社長(現会長)藤井 孝一 / アンテレクト通信130号より)

jiiyama.jpg

教えるのではなく、答えを引き出すコーチングに感動!

ーー 飯山さんがコーチングを始めることになったきっかけは、どういうことだったのでしょうか?

 商工団体の経営指導員時代、私は金融や労務、税務といった相談だけでなく、経営にまつわるあらゆる相談を受けていました。ところが、「どうやって会社を経営すればいいのか」、「社員を幹部社員にするにはどうすればいいのか」「息子を経営者として育てるにはどうすればいいのか」といった切実な相談に対応することができませんでした。  もちろん、会社なんて経営したことがないから答えようがないのですが、なんとか教えなくてはと一生懸命勉強して、中小企業診断士の資格までとってなんとか期待に応えようとしていました。しかし、なかなか成果が出せなくて悩んでいたときに、書店でコーチングの本を見つけたんです。私は教えなきゃと思っていたけれども、答えは相手が持っているから、それを引き出してあげたらいいと言うことを知りました。

ーー  優秀なコンサルタントといえど、その会社のことは詳しくはわからない。経営者のほうがよく知っているわけですから、やはり、経営者本人に考えていただくのが、一番いいですからね。考えるきっかけをつくったり、後押しをしたりするのがコーチの仕事というわけですね。経営者のご相談を受けたことが、エグゼクティブコーチで起業するきっかけになったということですか?

 中小企業診断士の資格があるので、当初はコンサルタントとして関わっていましたが、相談を受けているうちに、コンサルティングだけでは相談に対応しきれないと考えるようになりました。たとえば、経営計画書をつくるときに、その会社の目標は何か、将来どのような会社にしたいのか、息子や幹部がどのような人材になってくれればいいのかなど、会社の方向性や達成すべきゴール地点が見えて来ないと、具体的な経営計画に反映することができません。数字を作るのは簡単ですが、数字には意味がありません。「なぜその売上なのか」「そうなったら会社はどうなるのか」と数字に意味をつける必要があるのです。架空の数字を作っても達成はできない。そういうところからエグゼクティブコーチングの必要性を実感しました。

スポーツもビジネスもコーチングで成功に導く

ーー 飯山さんは甲子園に出場した石川県の星稜高校野球部のメンタルコーチもされているとお伺いしました。最近では某プロ野球団のコーチのコーチングも担当されているとのことですが、スポーツ選手とビジネスマンではコーチングの方法も変わりますか?

 基本的には変わりません。ただスポーツのほうはビジネスよりもこうなりたいという願望がハッキリしています。たとえば、高校野球だったら甲子園で勝つとか、オリンピック選手だったら金メダルを穫るとか、基本的には皆が明確な目標に向いているので、目標を達成するための練習や生活習慣に対するメンタル面を整えていけばいい。しかし、ビジネスの場合は目標を決めても自分が本当にしたい願望が別のところにある場合もあります。

ーー あくまでもやる気に火をつける、やる気を出させるという点では、スポーツもビジネスも、勉強の世界も、果ては何の世界でも必要ですね。

 そうですね。実際に大学受験のコーチングもしたことがありますよ。お世話になっている社長さんの息子さんからの依頼でした。どうしても行きたい大学があるんだけど、高校の先生は無謀だと。本人は諦めかけていましたが、メンタルコーチングをしていくと自信がついてくる。顔つきまで変わって来て、結局、合格してしまったんですよ。

ーー それはすごいですね。やはり、熱くやるんですか? 松岡修造さんみたいに。

 いや、そこまでは・・(笑)。実際にはクライアントによって使い分けているのですが、どういう風に見られたいかと考えたときに、ちょっと暑苦しい男という見られ方をしようと意識はしています。こういう風貌なので(笑)。クールな格好良さを目指すよりも、基本的には体育会系のノリでいった方が、好感度があるというか、親しみがあるのかなと思っています。意外性もあります。実際に、体育会系のノリで論理的な話をすると、非常にウケがいいんですよ。

ーー それは最初から計算されてやっているのですか?

 もちろん、最初はすごく悩みました。起業したばかりで差別化もできていなかったので。いろいろ考えたのですが、何もないときにはパーソナリティ(個性)で差別化するしかないという結論に至りました。差別化というよりは独自化でしょうか。そこでいろんな人にどのように評されるかデータを取ってみたんです。すると体格的に体育会系のノリが合うといわれたので、ガッツをキーワードにして、そのノリでやってみようと思ったんです。

ーー 自分がどう見られたいかと考えることが多いのですが、むしろ他の人にどう見られているかということから、いい所を強調していったんですね。コンプレックスがあると、それを隠そうとか自分を大きく見せようとかと考える人が起業家でも多いのですが、むしろ自然体でいいところを伸ばすというのは、ブランディングをする上ですごく参考になりますね。  ところで質問なのですが、コーチングを事業の柱と決めて、それ一本で事業を展開されていったという感じなのでしょうか?

 仕事が欲しいと思えば思うほど、絞ることは恐怖になります。そこで私は仕事についても「飯山といえば、何のビジネスを思い浮かべるか?」といろんな人に聞いてみたんです。そうしたら、コーチングだったんです。中小企業診断士の資格はあるけれども、「コーチングができる」中小企業診断士というイメージを挙げる人が圧倒的に多かったんですよ。そこで、コーチングに絞ったんですね。自分の強みを特化したいのであれば、周りの人に聞くというのもとても重要なことだと思います。  あとは、絞り込むのはいいのですが、それがコケてしまったら、大変なダメージになる。だから私がやってきたことは、とりあえず一つに絞り込んでみて、それが成功したら同じ分野でターゲットを変えてみる方法でした。積み木式の考えですね。その結果が、中小企業診断士からスポーツのメンタルトレーニングまでできるようになっていたということだと思います。  そのために、私はひとつのことを3年区切りで見てきました。とりあえず3年間徹底的にやってみて、ある程度成功したら次の3年間は別の方向に向けてみるという感じです。

ーー 3年ですか?意外と長く取り組まれるんですね。

 ええ。そうしないと実績がついてこないですね。中小企業診断士として起業したときにも、それで3年やってみて、その上でコーチング事業に取り組みました。さらに、やはり3年間はスクール運営も含めて徹底的にコーチとしての経験を積んできた実績が、今の仕事に繋がっています。

IMG_0097.JPG

Profile
飯山 晄朗
コーチ
家電メーカーの流通部門にてSE、商品政策、大手量販店の商談を担当、トップセールスマンとなる。その後、中小企業経営支援機関にて財務改善や経営革新、後継者育成等の経営支援業務に従事。11年間で5000件超の相談をこなす。2006年に経営コーチとして起業後、講演、研修講師は延べ1600時間、受講者6000名を超える。金なし、コネなし、学歴なしの状態から日本一を実践。金メダリスト、全国優勝、志望校合格、業績目標達成を続々と輩出してきた脳力開発手法を伝えるとともに、潜在意識に着目した独自のコーチングスタイルを確立。一般社団法人 人財開発フォーラム 理事長>>コーチプロフィールページ

[飯山 晄朗コーチの担当クラス一覧]

全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!

オンラインクラススケジュール一覧対面クラススケジュール一覧

北海道・東北エリア首都圏城北・城東エリア東京都心エリア
首都圏城南・城西エリア神奈川・伊豆エリア北陸エリア
中部エリア関西エリア中国・四国・九州・沖縄エリア

※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。

ms_banner.png