ICF認定資格保有 - ACC
まずは90分でコーチングの基本がよくわかる「コーチング無料体験講座」へお越しください! コーチングの仕組み、活用方法、効果的な学び方、コーチングが機能するための要件等を学べ、スキルの体験ができます。[詳細]
[●●コーチへのコーチング依頼]と表示されている講師には、コーチングセッションを依頼できます。(リンクをクリック)
山本 敏行(やまもと・としゆき)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
金沢市出身。およそ40年間、機械設計を中心としたものづくりに携わる。2012年に認定コーチの資格を取得。社内コーチとして、部下の目標達成やモチベーションの向上を実践。女性社員だけの職場や残業の多い職場で成果を上げる。2019年4月に定年を機に独立し、管理職としての経験を活[...続きを読む]
金沢市出身。およそ40年間、機械設計を中心としたものづくりに携わる。2012年に認定コーチの資格を取得。社内コーチとして、部下の目標達成やモチベーションの向上を実践。女性社員だけの職場や残業の多い職場で成果を上げる。2019年4月に定年を機に独立し、管理職としての経験を活かしたコーチングを行っている。研修講師として、スポーツコーチングやビジネスコーチングで 考える部下・選手の育成に注目し、「部下・選手とチ-ムの力を最大発揮させる」をテーマに活動している。
澤村 一誠(さわむら・いっせい)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
大学卒業後、警察官、その後市役所職員として住民サービスに従事しながら「住民の本当の声を引き出すために必要なことは何か。部下のやる気を引き出すために大切なことは何か」を模索、「大切なことは、コミュニケーション能力や」と天の声に導かれるようにコーチングを学び始める。 ユーモア[...続きを読む]
大学卒業後、警察官、その後市役所職員として住民サービスに従事しながら「住民の本当の声を引き出すために必要なことは何か。部下のやる気を引き出すために大切なことは何か」を模索、「大切なことは、コミュニケーション能力や」と天の声に導かれるようにコーチングを学び始める。 ユーモアを交えながら身振り、手振りで熱く伝える講義には定評がある。自称、人呼んでスーツが似合う歌って踊れる講師。十八番は「川の流れのように」、「365日の紙飛行機」など多数、尊敬する人物は吉田松陰。令和3年4月からは講師、コーチとして起業している。
横山 純子(よこやま・じゅんこ)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
大学院で考古学を専攻し、発掘の現場監督として自分の3倍の年齢の方を部下に持ちマネジメントしていくことで、関係性が大事だと肌で実感。 その後、結婚し息子たちが少年野球チームで、大人がダメ出しでやる気を失わせている状況に何とかしたいとコーチングに出会う。 自分の人生の転換期に差[...続きを読む]
大学院で考古学を専攻し、発掘の現場監督として自分の3倍の年齢の方を部下に持ちマネジメントしていくことで、関係性が大事だと肌で実感。 その後、結婚し息子たちが少年野球チームで、大人がダメ出しでやる気を失わせている状況に何とかしたいとコーチングに出会う。 自分の人生の転換期に差し掛かり、納得のいく選択をしたい女性からのコーチングセッション要望も増えている。
芳賀 美貴(はが・みき)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
横浜出身、北海道育ち。学歴、職歴ともにごく普通。子育てをする中でコーチングを知り手ごたえを感じる。 夫の経営する会社で経理をしていたが経営と夫婦の危機に直面し、2016年3月にスクールの門を叩く。 同年9月にコーチとして起業。クライアントは全国から申し込みがあり、主に女性[...続きを読む]
横浜出身、北海道育ち。学歴、職歴ともにごく普通。子育てをする中でコーチングを知り手ごたえを感じる。 夫の経営する会社で経理をしていたが経営と夫婦の危機に直面し、2016年3月にスクールの門を叩く。 同年9月にコーチとして起業。クライアントは全国から申し込みがあり、主に女性のメンタルをサポート。 特に「本当の気持ちに気づき夢に向かう」ことに力を注いでいる。娘二人は成人し、第二の人生を満喫中!
鈴置 豊(すずおき・ゆたか)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
東洋(現三菱UFJ)信託銀行にてシステム開発に携わった後、American Express International Inc.にてシステム導入プロジェクトに約10年間従事。その後、同社コールセンターのトレーナー・トレーニングデザイナーとして、カード部門全般の教育・研修の[...続きを読む]
東洋(現三菱UFJ)信託銀行にてシステム開発に携わった後、American Express International Inc.にてシステム導入プロジェクトに約10年間従事。その後、同社コールセンターのトレーナー・トレーニングデザイナーとして、カード部門全般の教育・研修の企画・開発を手掛ける。2011年より現職の総務人事・経営企画・法務部門にて社員向けコーチ活動、社内コーチング研修、コンプライアンス研修・個人情報保護研修・ハラスメント相談担当者研修等を展開している。Amex在籍時の2007~2010年にかけてCoach21(現コーチ・エイ)のCTP(コーチトレーニングプログラム)全3年課程を修了し「企業内コーチ」活動を開始。2014年3月GCS認定コーチ。2019年3月より認定講師(池袋校)。
望月 彩恵(もちづき・さえ)
GCS埼玉校共同代表
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント資格保持。
公式Instagram
コーチとしてだけでなく、一人の人間として真剣に寄り添って目標に向き合[...続きを読む]
国家資格キャリアコンサルタント資格保持。
公式Instagram
コーチとしてだけでなく、一人の人間として真剣に寄り添って目標に向き合い、セルフブランディングの向上に貢献。感じたことの率直なフィードバックを持ち味とする。
私自身が学歴や社会的ステータスに縛られず、自身の価値を高めることに挑戦し実績を残しています。
セルフブランディングの観点でも学びたい方に是非ご受講いただきたいです!
2006年:SonyMusic「着うたフル®️」配信サイト運営
2009年:結婚
2011年:グリー株式会社にてPMとして従事
2012年:出産
2016年:ベンチャー企業に入社。新規ネイティブゲームのPMとして従事
2018年:自由診療クリニックのシステム&人事コンサル事業部へ異動。人事&管理部のマネジャーを務める傍らコーチングを行なうようになる。
2020年:コーチとして独立
深浦 智子(ふかうら・ともこ)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
建設会社の人事部、テレビ局、広告代理店、メーカーの広告業務担当など、様々な業界で働きながら、常に本当に自分がしたい事は何と"自分探し"をしている中、コーチングに出逢いコーチとして独立。
GCSでは品川校・新宿校・湘南鎌倉校、3校の代表を務める。
講師登壇時間[...続きを読む][深浦 智子コーチの担当クラス一覧]
建設会社の人事部、テレビ局、広告代理店、メーカーの広告業務担当など、様々な業界で働きながら、常に本当に自分がしたい事は何と"自分探し"をしている中、コーチングに出逢いコーチとして独立。
GCSでは品川校・新宿校・湘南鎌倉校、3校の代表を務める。
講師登壇時間数は3,000時間以上。教え方がわかりやすい!と好評を得ている。
「なりたい自分探し」「マネージメント」「起業」などをテーマに、「自分本来のなりたい姿へ導く」コーチングセッションを実施。日常会話のようなセッションから気づきを与えることからナチュラルコーチングとして定評がある。
また、リーダーのためのコーチング研修を企業へ導入し、社内コーチ育成、リーダー育成にも取り組んでいる。
ビジネスコーチ/ライフコーチ/コーチング講師
Points of You®認定expert/SBT1級メンタルコーチ
講師の思いなどをご紹介した、 当ページ内の「ごあいさつ」もご覧ください。
モギ セツコ(もぎ・せつこ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定アセッサー
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
3歳より音楽教育をうけ音楽教室講師となるが会社員に転身。社内研修で受けたコーチングに興味を持ち2018年9月銀座コーチングスクール認定コーチとなる。同12月、45年ぶりにインフルエンザで寝込み、その後思うところあって会社員生活にピリオドを打つ。2019年秋から明治大学「女[...続きを読む]
3歳より音楽教育をうけ音楽教室講師となるが会社員に転身。社内研修で受けたコーチングに興味を持ち2018年9月銀座コーチングスクール認定コーチとなる。同12月、45年ぶりにインフルエンザで寝込み、その後思うところあって会社員生活にピリオドを打つ。2019年秋から明治大学「女性のためのスマートキャリアプログラム」を半年間受講。女性の再就職やキャリアアップ、マーケティングについて学ぶ。2021年6月ICF ACCを取得。クライアントには、主体的に生きるコト、選択権はいつも自分側にあるというコトを伝えている。
モギコーチ紹介ページ
福本 ふう子(ふくもと・ふうこ)
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
ギャラップ認定ストレングスコーチ
GCS認定プロフェッショナルコーチ
人生の幸福度が上がるコーチング
4つの仕事をフルオンラインで行うパラレルワーカー。コーチングの学びを通し「本来の生き方を手に入れ、人生をより豊かにしていただくこと」を信念としている。子供と猫と東京在住。
略歴)単価[...続きを読む][福本 ふう子コーチの担当クラス一覧]
人生の幸福度が上がるコーチング
4つの仕事をフルオンラインで行うパラレルワーカー。コーチングの学びを通し「本来の生き方を手に入れ、人生をより豊かにしていただくこと」を信念としている。子供と猫と東京在住。
略歴)単価\600万ほどの個人営業で12年間常時上位1割の成績など、常に高い実績を出し続ける。29歳の時に社長賞、翌年年間3位。26歳以降管理職、チームでの期首計画3年連続達成など。
たかつち あやこ(たかつち・あやこ)
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
岩手県出身。児童発達支援センターで、保育士として14年間勤務。親御さんから子育ての相談を受ける件数の多さから、親子の関係やコミュニケーションについて考えるきっかけとなる。その後、出産し自身の子育てで、「頭で分かっている事」のに「実際に行動にうつす事」が出来ないことに愕然し[...続きを読む]
岩手県出身。児童発達支援センターで、保育士として14年間勤務。親御さんから子育ての相談を受ける件数の多さから、親子の関係やコミュニケーションについて考えるきっかけとなる。その後、出産し自身の子育てで、「頭で分かっている事」のに「実際に行動にうつす事」が出来ないことに愕然し、コーチングを学ぶ。親子の会話にコーチングスキルを取り入れることで自分のあり方も変わり、子供自身が生き生きとする体験から、自分育て、部下育て、子育てなど「育てる」ことを得意とする。
諏訪 孝明(すわ・たかあき)
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
GCS認定アセッサー
GCS認定プロフェッショナルコーチ
10年以上にわたり1万人以上の中高生に勉強を教えてきた塾講師です。
その経験を活かして分かりやすく楽しい講義と丁寧なフィードバックをします。
東京大学経済学部卒。
これまでに、
・電車すら通って[...続きを読む]
10年以上にわたり1万人以上の中高生に勉強を教えてきた塾講師です。
その経験を活かして分かりやすく楽しい講義と丁寧なフィードバックをします。
東京大学経済学部卒。
これまでに、
・電車すら通っていない田舎町から東京大学文科Ⅱ類合格
・クイズ研究会のない高校から全国高等学校クイズ選手権で鹿児島県代表・全国準優勝
・東大の合唱サークルで代表に就任。団員数を30名から60名まで増やす。
・野村證券で、CFP・証券アナリストの資格を活かして活躍する。
・教室長を務める教室を全国300超の校舎のうち売上全国ナンバーワンにする
といった「目標達成」を実現してまいりました。
銀座コーチングスクールでコーチングを学び、講師資格を取得して「目標達成を実現する・させるためのコミュニケーションスキル」としてのコーチング普及に取り組んでいます。
塾講師ならではのわかりやすい説明と楽しい雰囲気のクラス、そしてコーチングセッション練習での丁寧なフィードバックが人気です。
小倉 嘉夫(おぐら・よしお)
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント
Gallup認定ストレングスコーチ
JADA協会認定SBTメンタルコーチ
BAA協会認定ブレインアナリストプロ
JAMA認定アンガーマネジメントファシリテーター
商工会議所認定ビジネスマネジャー
プロコーチ養成講師としての実績
・認定実技試験合格率100%(2024年10月現在)
・コーチング実技試験において、受講生全員が合格するという高い指導実績を誇ります。
プロコーチ養成講師としての実績
・認定実技試験合格率100%(2024年10月現在)
・コーチング実技試験において、受講生全員が合格するという高い指導実績を誇ります。
・講師登壇時間1000時間以上
・長年にわたり積み重ねた1000時間以上の講師経験を基に、確かな指導力を持ち、受講生一人ひとりの成長を丁寧にサポートします。
・豊富なビジネス経験と多彩なリソース
・32年間の事業会社での経験と、54歳からの起業経験を活かし、リアルなビジネスシーンに即したコーチングスキルを伝授します。
講座の特徴
居住地域に関係なく「全国の働く人が学びやすいクラス運営」をコンセプトに、平日の夜20時30分からスタートするオンラインクラスや週末クラスを中心に展開。受講生が無理なく学べるよう、時間や形式に柔軟に対応しています。
また、前職で培った知識と経験や、起業にまつわるリソースをフル活用し、受講生のセカンドキャリアや起業を力強くサポート。リラックスできる雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にし、企業内コーチやプロコーチとして活躍できる人材を育成します。
オンラインクラスだけでなく、ご要望に応じて出張(対面)クラスにも対応可能。開講日のカスタマイズやリクエストにも柔軟に対応しています。まずはお気軽に体験講座へお越しください。
経歴と専門分野
32年間にわたり広告業界に従事し、役員ポジションを歴任。2020年、54歳で株式会社マチビトを設立し、ビジネスコーチングや管理職向けのコーチング研修、社外メンターコーチ(1on1)、パーソナルコーチングなど、多岐にわたるサービスを展開。経営者や管理職を対象に、柔軟かつ実践的なコーチングを提供しています。
森水 三香子(もりみず・みかこ)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
IFT認定ファシリテーター
経歴・背景:
大学卒業後、大手デベロッパーに勤務。結婚・出産を機に退職し、約10年間は家庭を中心に専業主婦として子育てに専念。
その後、区役所での相談業務、大学広報チームのSNS運営などを経験しながら、社会とのつながりを少しずつ取り戻していきました。
転機となったのは、銀座コーチングスクール(GCS)でコーチングを学んだこと。
子どもの学校での変化や、夫婦間のコミュニケーションの改善を目の当たりにし、「言葉と対話の力」で人が前に進んでいく実感を得ました。
「自分のように悩む人の力になりたい」――そんな思いでGCS認定コーチ資格を取得し、同時に独立・開業。
その後、国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ(ACC)としても認定を受け、現在はコーチングを軸に、個人・組織の成長支援を幅広く行っています。
主な実績と提供サービス:
これまでにコーチングを提供したクライアントは800名以上。
主な対象は、企業経営者・管理職・キャリアアップを目指す個人・パートナーシップに悩む方・アスリートなど多岐にわたります。
• 明確な行動計画と目標達成への伴走
• クライアントの強みを引き出すアプローチ
• 思考と感情の整理による意思決定の支援
また、産業カウンセラーとして企業向けのメンタルサポートも行い、東京家庭裁判所の調停委員としても活動中。
多角的な視点から人の「成長」と「対話の質」を支援しています。
コーチ育成・研修実績:
• GCS認定講師として、セッション力向上のためのトレーニング指導
• 国際コーチ連盟の倫理規定・コアコンピテンシーに基づく継続学習の提供
• 企業向けには「人材育成」「リーダーシップ」「1on1面談の質向上」などをテーマに、研修・セミナーを多数実施
特に、現場で実践可能な内容にこだわり、「学んで終わり」ではなく、「行動が変わる」ことを重視しています。
現在のライフスタイル:
現在は、都内にて夫・大学生の息子・2匹の猫と暮らしながら、
ピラティスや趣味の時間も大切にしつつ、「家庭」と「仕事」のバランスを楽しんでいます。
自身の経験を通じて、主婦としての迷いや、社会との再接続、そして今なお現場で奮闘するビジネスパーソンの悩みにも深く共感しながら、日々クライアントの人生に伴走しています。
【最後に──あなたへの一言】
私は特別な才能があったわけでも、順風満帆だったわけでもありません。
だからこそ、人生に迷いながらも「変わりたい」と願うあなたの気持ちが、よくわかります。
コーチングは、テクニックではなく「在り方」です。
知識だけではなく、実践を通して本当の"聴く力""関わる力"を身につけたい方に、私は本気で向き合います。
変わりたい気持ちがあるなら、あとは小さな一歩だけ。
その一歩を、私と一緒に踏み出してみませんか?
あなたが「自分らしく生きる力」きっかけを見つけけませんか?
どんな立場にいても、「今からでも変われる」。
そんな可能性を、あなたにも感じていただけたらうれしいです。
六本木校でお待ちしております。
高木 則行(たかき・のりゆき)
GCS立川校共同代表
GCS認定講師兼プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント
企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)
国家資格キャリアコンサルタント。
セカンドキャリア、キャリア形成の専門家。
コーチングを学び始めたきっかけは、営業課長として部下との人間関係に悩み、コミュニケーション改善にはコーチングが良いと聞いたこと。私が、部下との関係が良くないことを知っていた直属の上[...続きを読む]
国家資格キャリアコンサルタント。
セカンドキャリア、キャリア形成の専門家。
コーチングを学び始めたきっかけは、営業課長として部下との人間関係に悩み、コミュニケーション改善にはコーチングが良いと聞いたこと。私が、部下との関係が良くないことを知っていた直属の上司に「高木くん部下のAくんがどこから通っているか知っている?」と質問され、自分が部下のことを全然知らないコミュニケーションを取っていないことに気付かされことも、、
心理カウンセリングとコーチングを学び社内の人間関係、コミュニケーションが改善され人生が一変、コーチングは人間関係の改善ばかりでなく自分自身の変化に感動を実感。
自分の人生を変えたコーチングをもっと広めたいという想いから2014年銀座コーチングスクール立川校を開校。
私にとっては「コーチングは人生の羅針盤」なのです。
現在は、国家資格キャリアコンサルタントとして銀座コーチングスクール立川校講師の傍らセカンドキャリア、キャリア形成、転職、起業を支援、あなたの価値観に合った人生を歩むために全力で応援します。
立川校では、国家資格キャリアコンサルタントの受講者が「傾聴はできるけどクライアントが望むゴールへたどり着かない」という方に「コーチングを学び、傾聴ばかりでなくクライアントが望むゴールへの導き方」を講座の中でお伝えしています。
私は、IT企業にて、営業、生産、人事と幅広い職種を経験し管理職としての経験も豊富なので中間管理職の方支援にも力を入れ、また障がい者センター立ち上げ運営に10年以上携わった経験から、企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)として障害者支援員の相談活動も積極的に行っています。
モットーは、行動を起こさなければ何も始まらない!
池田 佳奈子(いけだ・かなこ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
組織開発・人材育成コンサルティングや人材紹介事業にてキャリアを積み、組織づくり、人材育成、そして採用に関する外部の支援者として延べ300社以上の企業に携わる。営業部門のマネジャーとして部下との関わりに悩んだことがきっかけでコーチングを学び、コーチングがもたらすポジティブな変[...続きを読む]
組織開発・人材育成コンサルティングや人材紹介事業にてキャリアを積み、組織づくり、人材育成、そして採用に関する外部の支援者として延べ300社以上の企業に携わる。営業部門のマネジャーとして部下との関わりに悩んだことがきっかけでコーチングを学び、コーチングがもたらすポジティブな変化に感動。自身の仕事に活かすほか、経営者や管理職層を主なクライアントにコーチとしての活動を開始。
2022年、株式会社Being and Relationを設立。「あり方と関係性の探求を通して、人と組織がポジティブな変化を起こし続けるエネルギーを引き出す」をミッションに、コーチングとプロセスコンサルテーションの手法をベースとしたリーダー育成やチーム開発に従事している。
プライベートでは、自身の故郷である山形県と神奈川県湘南エリアの2拠点生活で新たな家族のあり方を模索する、1児のパワフルな母。
村井 大輔(むらい・だいすけ)
ICF認定コーチ(ACC)
日本スポーツコーチング協会 認定コーチ
ファイナンシャルプランナー
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定コーチ
GCS認定講師
大学卒業後、住宅設備メーカーの営業として就職。子供との時間を考え保険業界に転職。その後、独立・起業。仕事をしながら、地域活動にも参加。小学生のソフトボールチームの指導者・監督として多くの子ども達と関わる中で「自ら考え行動できる子になるにはどうすればいいか」を模索しコーチング[...続きを読む]
大学卒業後、住宅設備メーカーの営業として就職。子供との時間を考え保険業界に転職。その後、独立・起業。仕事をしながら、地域活動にも参加。小学生のソフトボールチームの指導者・監督として多くの子ども達と関わる中で「自ら考え行動できる子になるにはどうすればいいか」を模索しコーチングと出会う。相手の可能性を信じて双方向の対話をすることで、子ども達の行動が大きく変わることを実感しました。 職場や家庭、スポーツ指導など様々な場にコーチングを広めることが主体性のある人を育てると信じてGCS講師をしています。
税所 彰(さいしょ・あきら)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
一橋大学(社会学専攻)卒業後、日米欧のグローバル企業に勤務。経営・管理部門の責任者として組織改革、人材育成に長年取り組んだ。米国マンハッタンカレッジでMBA(経営学修士)を取得し、帰国後キャリアデザイン学(法政大学大学院)を学びGCSでコーチ資格を取得。2009年コーチング[...続きを読む]
一橋大学(社会学専攻)卒業後、日米欧のグローバル企業に勤務。経営・管理部門の責任者として組織改革、人材育成に長年取り組んだ。米国マンハッタンカレッジでMBA(経営学修士)を取得し、帰国後キャリアデザイン学(法政大学大学院)を学びGCSでコーチ資格を取得。2009年コーチング事業を行う「リソース」を設立。主に企業サラリーマンや医師、コンサルタントなどの専門家のコーチングにあたってきた。川越市市民講座で3年連続講師を勤めるなど、地元川越でのコーチングの普及を目指している。川越高校昭和43年卒。
土屋 佳瑞(つちや・かずい)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
地元大手企業に25年間勤務。当時女性は結婚退職があたりまえの社風の中、結婚後は一時嘱託となるも働き続けることを選択し、正社員に復帰。社内初の育児休業を半年取得後、他県への子連れ転勤を経験。2009年職場のチームワーク作りに悩んだことからコーチングを学び、2012年独立。女性[...続きを読む]
地元大手企業に25年間勤務。当時女性は結婚退職があたりまえの社風の中、結婚後は一時嘱託となるも働き続けることを選択し、正社員に復帰。社内初の育児休業を半年取得後、他県への子連れ転勤を経験。2009年職場のチームワーク作りに悩んだことからコーチングを学び、2012年独立。女性が自分の能力を最大限に発揮しながら、温かく広い心で次の世代を育める社会を目指し、パーソナルコーチングや企業研修、女性マネジメントセミナーを提供している。日本交流分析協会交流分析士インストラクター・整理収納アドバイザー1級・ライフオーガナイザー1級。
鈴木 淳也(すずき・じゅんや)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント
GCS認定チームコーチ
仕事にコーチングのスキルを活かし、管理職やリーダーとしてのレベルアップを図りたい、キャリコンでの、キャリア支援のスキルの幅を広げたい、その先にプロコーチとしての自立を目指したいなどのニーズを捉え、仕事とキャリアにフォーカスしながら講座を進めていきます。外資系企業の管理職と[...続きを読む]
仕事にコーチングのスキルを活かし、管理職やリーダーとしてのレベルアップを図りたい、キャリコンでの、キャリア支援のスキルの幅を広げたい、その先にプロコーチとしての自立を目指したいなどのニーズを捉え、仕事とキャリアにフォーカスしながら講座を進めていきます。外資系企業の管理職として、大きな組織をグローバルレベルで長年マネージしてきた経験をもとに、ビジネスシーンで使えるコーチングを学べるようにサポートしていきます。
佐藤 智絵(さとう・ちえ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
幼少期からよりよい関係づくりに強い関心があり、GCS仙台校でコーチングを学び、青森県で第一号の認定コーチとなる。
認定取得後は、当時働いていた県立高校での校務助手業務の傍ら、部活(なぎなた部)の指導にコーチングスキルを活用し、生徒たちの主体性やチームの一体感を醸成[...続きを読む]
幼少期からよりよい関係づくりに強い関心があり、GCS仙台校でコーチングを学び、青森県で第一号の認定コーチとなる。
認定取得後は、当時働いていた県立高校での校務助手業務の傍ら、部活(なぎなた部)の指導にコーチングスキルを活用し、生徒たちの主体性やチームの一体感を醸成。連続インターハイ出場を果たす。
現在は、高校での勤務経験を活かして、教員対象の研修、地域でのコミュニケーション力向上研修や対話ワークショップなど、地域の発展のために活動の場を広げている。
高野 文雄(たかの・ふみお)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
地方ゼネコンの情報部門リーダーとして基幹系システム~CADに至るまでを一括して担当し、その立ち上げからプログラミングまでを行う。その後、地元CATVインターネット網構築プロジェクト参加により転職、更に社内プロジェクトのためアジア№1プロパティマネジメント会社へ出向し名古屋地[...続きを読む]
地方ゼネコンの情報部門リーダーとして基幹系システム~CADに至るまでを一括して担当し、その立ち上げからプログラミングまでを行う。その後、地元CATVインターネット網構築プロジェクト参加により転職、更に社内プロジェクトのためアジア№1プロパティマネジメント会社へ出向し名古屋地区を担当する。その後地元に戻り、光ファイバーインフラ網構築プロジェクトへ参加、後に日帰り温浴施設の事業運営を担当する傍ら銀座コーチングスクール認定コーチを取得。現在は、会社設立時から携わった訪問看護ステーションでの事務長の傍らプロコーチ・研修講師として活躍中。
和田 眞由美(わだ・まゆみ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
大分県出身、新潟県在住。 結婚を機に夫の転勤で全国各地に転居するも、異動先の新天地で常に就活で仕事をみつけ働き続け、自身の経験からキャリアコンサルタント資格を取得し、就労支援など人に関わる仕事をする。 キャリア支援の中で「仕事をするなら、楽しく働けるようなマインド」を醸成す[...続きを読む]
大分県出身、新潟県在住。 結婚を機に夫の転勤で全国各地に転居するも、異動先の新天地で常に就活で仕事をみつけ働き続け、自身の経験からキャリアコンサルタント資格を取得し、就労支援など人に関わる仕事をする。 キャリア支援の中で「仕事をするなら、楽しく働けるようなマインド」を醸成するための面談ツールとして活用しようと思ったことがコーチングを学ぶきっかけとなる。 キャリアビジョンを描く質問を得意としている。
岸川 哲也(きしかわ・てつや)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
大手IT企業にて法人営業、大手人材総合企業にてキャリアアドバイザーを経て、現在はサービス企画部にてプロダクトの企画・推進に携わる。
前部署にて部下の育成を行う中、思うようにコミュニケーションが取れず悩み、コーチングの世界へ。「相手との信頼関係を思いのままに築く」成[...続きを読む][岸川 哲也コーチの担当クラス一覧]
大手IT企業にて法人営業、大手人材総合企業にてキャリアアドバイザーを経て、現在はサービス企画部にてプロダクトの企画・推進に携わる。
前部署にて部下の育成を行う中、思うようにコミュニケーションが取れず悩み、コーチングの世界へ。「相手との信頼関係を思いのままに築く」成功体験を積んだことで、プロコーチとしての道を志すようになる。
現在は複業としてビジネスパーソンを中心としたパーソナルコーチングの提供、コーチングスクールの講師業等パラレルに活動中。
松本 結花(まつもと・ゆうか)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
地方公務員として15年間、学生指導や農業経営者・後継者の育成に従事。400名余りの人々と関わる中で、人間関係づくりが苦手で成果が出せない自分に苦しむ。2011年、それらを克服するためにコーチングを学び始め、心と行動の変化にコーチングの効果を実感。また、コーチングを通した出会[...続きを読む]
地方公務員として15年間、学生指導や農業経営者・後継者の育成に従事。400名余りの人々と関わる中で、人間関係づくりが苦手で成果が出せない自分に苦しむ。2011年、それらを克服するためにコーチングを学び始め、心と行動の変化にコーチングの効果を実感。また、コーチングを通した出会いにより人生が大きく変わり、コーチとして生きることを決意。現在はコーチングを主軸に、ミドル世代のキャリアコンサルタント、メンタルマネジメント~組織の育成を担う研修講師として活動している。
酒匂 令子(さこう・れいこ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
NLPプラクティショナー
Points of you エクスプローラー
あらゆるシーンでコミュニケーションのベースとなるコーチングの考え方ををみにつける講座
外資系ブランドのマーケティング職勤務13年、独立後は様々な企業のマーケティング案件に携わる中でコミュニケーションのあり方が組織のパフォーマ[...続きを読む]
あらゆるシーンでコミュニケーションのベースとなるコーチングの考え方ををみにつける講座
外資系ブランドのマーケティング職勤務13年、独立後は様々な企業のマーケティング案件に携わる中でコミュニケーションのあり方が組織のパフォーマンスや業績アップに大きく影響する事を体感し、コーチングを学ぶ。顧客心理の理解を深めたい個人事業主さん、部下や後輩の自主的なやる気を引き出したい管理職初心者さんに向け、他者理解・相手の心理を読み取る力のつくコーチングの学びを提供していきます。
福永 康夫(ふくなが・やすお)
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント
企業経営アドバイザー
大学卒業後、飲食店の店長を経験。
現在は、銀座コーチングスクールの講師の他に、会社員として大手資格学校でライセンスプランナーとして資格の相談業務を行う。
資格の相談者は20年間で約5000人以上。
また、副業でキャリアコンサルタントとして100名以上[...続きを読む]
大学卒業後、飲食店の店長を経験。
現在は、銀座コーチングスクールの講師の他に、会社員として大手資格学校でライセンスプランナーとして資格の相談業務を行う。
資格の相談者は20年間で約5000人以上。
また、副業でキャリアコンサルタントとして100名以上にキャリア相談を行った。コーチングセッション200名以上。
一緒に楽しくコーチングを学んでいきましょう。
山本 カオル(やまもと・かおる)
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
アパレル小売業の管理職時代、業績アップと部下育成に悩みぬいていた時にコーチングに出会う。その学びをもとに、自分ひとりで頑張るやり方から、チームでの売上アップにシフト。某有名ファミリーブランドで売上日本一を達成し、2007年独立。 「全ての人が自分の才能を活かし、楽しく働きつ[...続きを読む]
アパレル小売業の管理職時代、業績アップと部下育成に悩みぬいていた時にコーチングに出会う。その学びをもとに、自分ひとりで頑張るやり方から、チームでの売上アップにシフト。某有名ファミリーブランドで売上日本一を達成し、2007年独立。 「全ての人が自分の才能を活かし、楽しく働きつづけることが当たり前の世の中を創る」をビジョンに、経営者・企業の業績向上をサポート。 2011年㈱かのん代表取締役就任。2013年(社)「ここからだ」理事に就任。 その後児童デイサービスセンター「チャイルドハート塩上」の開設・経営を手がけるなど、自ら実践するコーチとして活躍の幅を広げている。
菊池 千春(きくち・ちはる)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
看護師として30年勤務。結婚、出産、30代から管理職を務めるが子育てがひと段落して家庭と仕事以外に何もない自分に気づき焦りを感じていた時、コーチングに出会う。コーチングを学び、「自分らしく生きる」ことを自ら実践することで人生が180度変わったと実感。自身の経験を活かし、管理[...続きを読む]
看護師として30年勤務。結婚、出産、30代から管理職を務めるが子育てがひと段落して家庭と仕事以外に何もない自分に気づき焦りを感じていた時、コーチングに出会う。コーチングを学び、「自分らしく生きる」ことを自ら実践することで人生が180度変わったと実感。自身の経験を活かし、管理職の方を主にサポート、企画運営などにもコーチングを提供。コーチングは「豊かな人生を手に入れるためのエッセンス」になることを多くの方に知って欲しいと講師として活動中。
板 文(いた・あや)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
一般企業での営業事務職を経て、パソコンインストラクターとして活動する。一方的に「教える」だけではない関わり方を模索していたところにコーチングと出会う。劇的に周囲が変化したことにコーチングの可能性を実感し、銀座コーチングスクール認定コーチ取得。現在は、自身のコミュニケーション[...続きを読む][板 文コーチの担当クラス一覧]
一般企業での営業事務職を経て、パソコンインストラクターとして活動する。一方的に「教える」だけではない関わり方を模索していたところにコーチングと出会う。劇的に周囲が変化したことにコーチングの可能性を実感し、銀座コーチングスクール認定コーチ取得。現在は、自身のコミュニケーション力も大きく変化したことから、『読み書きと同じくらい誰でもコーチングができる』を目標に活動中。日本コーチ協会日本海チャプター運営委員。
[板 文コーチの担当クラス一覧]
邑本 なおみ(むらもと・なおみ)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
子ども達の好奇心や遊び心をくすぐり、コミュニケーション力を上げて自己肯定感を育むキッズ☆クルー代表。自身の子育て失敗経験を元に、親のココロを育てる「親育(おやいく)講座」を開催。ニート支援をする中で、人が成長するには、周囲の関り方が大きく影響していることを痛感する。(5年[...続きを読む]
子ども達の好奇心や遊び心をくすぐり、コミュニケーション力を上げて自己肯定感を育むキッズ☆クルー代表。自身の子育て失敗経験を元に、親のココロを育てる「親育(おやいく)講座」を開催。ニート支援をする中で、人が成長するには、周囲の関り方が大きく影響していることを痛感する。(5年間で2,000回以上のセッション実績)他人軸ではなく、「自分軸を育てる関わり方」を伝えたいという想いで、2017年~銀座コーチングスクール金沢校講師となる。
向川 敏秀(むかいがわ・としひで)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
【コーチングを学ぶきっかけ】
新卒で住宅メーカーに就職した後、ITベンチャー企業とパナソニックグループの事業会社で新規事業開発、マーケティングに携わる。その経験を活かして戦略コンサルタントとして独立起業するが、企業の持続的な成長に[...続きを読む]
【コーチングを学ぶきっかけ】
新卒で住宅メーカーに就職した後、ITベンチャー企業とパナソニックグループの事業会社で新規事業開発、マーケティングに携わる。その経験を活かして戦略コンサルタントとして独立起業するが、企業の持続的な成長にはプロジェクトメンバーのモチベーション、パフォーマンス、チームワークが重要ということに気づき、2013年に銀座コーチングスクール(GCS)で認定コーチの資格を取得。現在は事業戦略と人材育成・組織開発の領域において、コンサルタント、研修講師、プロコーチとして活躍中。
【コーチ・講師としての主な活動】
コーチングの領域では、企業から社内コーチングや1on1ミーティングの導入・改善の依頼が多く、マネジメントクラスを対象にコーチとしての育成、およびキャリア・マネジメントをテーマにしたコーチングを実施。
お茶目な性格と厳しさを併せ持った接し方から
「楽しかった。こんなにたくさんの気づきを得られるとは思わなかった」
「なりたい自分が具体的になり、事あるごとにワクワクするようになった」
「貴重な経験談も聞かせてもらい、勇気をもらった」
といった感想を多数いただいている。
【コーチングクラスの運営方針】
コーチングクラスの運営方針は2点。
●「積極的に参加してください」
コーチングで重視されることはクライアントの「自発的行動」です。
コーチはクライアントのロールモデルとなる言動が期待されますので、クラス参加中も積極的に参加して、ご自身の「自発的行動」を磨いてください。
●「コミュニケーションを五感で感じてください」
コーチングクラスは対面クラスを重視しています。
コミュニケーションとは、相手の話を承認・傾聴するだけでなく、相手から発せられる言葉以外の情報を聴き取り、承認することが重要です。対面クラスでノンバーバルコミュニケーションの重要性と効果を実感してください。
【こんな人】
趣味は、読書、国内旅行(夢は国内旅行をしながら、ついでに全国各地で講演すること)
北海道札幌市出身
慶応義塾大学商学部卒
福田 雅人(ふくだ・まさと)
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICF認定コーチ(ACC)
1955年 福岡県生まれ 69歳
中堅ゼネコン、小規模SIer、中堅通信建設会社と、異なる業界・規模の組織を経て、その都度、新たな仕事に従事。
通信建設の会社において、人事・総務・法務・ISOの責任者を務めたことを切っ掛けに、現場の人材育成を支援するなかで、コ[...続きを読む]
1955年 福岡県生まれ 69歳
中堅ゼネコン、小規模SIer、中堅通信建設会社と、異なる業界・規模の組織を経て、その都度、新たな仕事に従事。
通信建設の会社において、人事・総務・法務・ISOの責任者を務めたことを切っ掛けに、現場の人材育成を支援するなかで、コーチングの基礎を学習。そこで、コーチングは社会人が共通して獲得すべき基本スキルと確信し、認定コーチを取得。
現在は、ハウスメーカーの情報システム部門に籍をおき、部門横断的にアドバイザーとして勤務。
高田 梅納(たかた・うめの)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
ICF認定コーチ(ACC)
沖縄県出身。大学から上京し、卒業後、民間企業での営業職、官公庁での事務職を経験。職場でのコミュニケーションで悩んだことをきっかけにコーチングと出会い、人生が一変する。8年後に掲げていた起業の目標を1年で達成。現在は、「楽しく自分らしい働き方がしたい」を応援すべく、コーチ×キ[...続きを読む]
沖縄県出身。大学から上京し、卒業後、民間企業での営業職、官公庁での事務職を経験。職場でのコミュニケーションで悩んだことをきっかけにコーチングと出会い、人生が一変する。8年後に掲げていた起業の目標を1年で達成。現在は、「楽しく自分らしい働き方がしたい」を応援すべく、コーチ×キャリアコンサルタントとして学生の就活支援や社会人の転職・起業支援に携わる。趣味は釣りや旅行、酒場巡りなど多岐にわたり、ワーク・ライフ・バランスをモットーに活動中。
にいどめ ひでき(にいどめ・ひでき)
ICF認定コーチ(ACC)
キャリアコンサルティング2級技能士
RSTトレーナー(職長教育講師)
第Ⅰ種衛生管理者
学習塾の教室長、人材派遣会社の採用担当や人材育成担当を務め、常に「人の成長を支援する」ことを使命としている。一方で、突然の失業、離婚、非正規雇用での不本意な働き方など、辛酸を舐め這い上がった経験があるからこそ、平常心で自然体にクライアントに寄り添う。2018年に国家資格キ[...続きを読む]
学習塾の教室長、人材派遣会社の採用担当や人材育成担当を務め、常に「人の成長を支援する」ことを使命としている。一方で、突然の失業、離婚、非正規雇用での不本意な働き方など、辛酸を舐め這い上がった経験があるからこそ、平常心で自然体にクライアントに寄り添う。2018年に国家資格キャリアコンサルタント登録し、就職・転職・キャリアアップ・資格取得を得意分野としている。自身の強みが「学習欲」であることと、塾講師の経験をクラス運営に活かしている。
倉地 修(くらち・おさむ)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定講師
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
会社員時代に学んだ交渉学がキッカケとなり、私をコーチングへと導きました。
ビジネスやプライベートの対人関係を強化し、内面の成長にも寄与するコーチングの魅力に心を奪われ、現在は、プロコーチとして中小企業の支援に尽力し、またコーチングの講師としても活動しています。[...続きを読む]
会社員時代に学んだ交渉学がキッカケとなり、私をコーチングへと導きました。
ビジネスやプライベートの対人関係を強化し、内面の成長にも寄与するコーチングの魅力に心を奪われ、現在は、プロコーチとして中小企業の支援に尽力し、またコーチングの講師としても活動しています。
プライベートでは劇団に所属し、新たな挑戦と未知なる可能性を求めています。
スキルだけではないコーチングを学び、一緒に成長の旅に出かけましょう。
梅永 淳平(うめなが・じゅんぺい)
GCS認定コーチ
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
パラレルワークを実現させませんか?「人生100年時代」と言われて久しいですが何か準備はなされていますか?会社員だけの自分に不安はないですか?以前の私はとても不安でした。会社という枠組みを外した自分に何ができるか?そんなときにプロコーチに出会いました。自分の経験を活用してク[...続きを読む]
パラレルワークを実現させませんか?「人生100年時代」と言われて久しいですが何か準備はなされていますか?会社員だけの自分に不安はないですか?以前の私はとても不安でした。会社という枠組みを外した自分に何ができるか?そんなときにプロコーチに出会いました。自分の経験を活用してクライアントの問題解決をサポートできるコーチングに心酔したのを記憶しております。目黒校にはプロコーチとしてのスタートをサポートできるノウハウとリアルな体験談がございます。
ヒデタ ヨシアキ(ひでた・よしあき)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
大学卒業後IT企業に入社。今ではブラックと呼ばれるような働き方で心身共に疲弊し、2度の転職を経験。対人関係が苦手で、自分の将来像に不安を感じるようになり、コーチングを学ぶ。ビジネスでは部下育成、家庭では子供とのコミュニケーションにコーチングを活かす事で、驚くような成果を実[...続きを読む]
大学卒業後IT企業に入社。今ではブラックと呼ばれるような働き方で心身共に疲弊し、2度の転職を経験。対人関係が苦手で、自分の将来像に不安を感じるようになり、コーチングを学ぶ。ビジネスでは部下育成、家庭では子供とのコミュニケーションにコーチングを活かす事で、驚くような成果を実感する。現在は中小企業診断士、キャリアコンサルタント、厚生労働省認定ITマスター、デジタル庁デジタル推進委員等、多方面で活動を行う。自身の経験を基にした資格取得支援も得意とする。
月森 裕樹子(つきもり・ゆきこ)
ICF認定コーチ(ACC)
国家資格キャリアコンサルタント
国際資格Points of You Explorer
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定アセッサー
ルミナラーニング社認定ルミナスパークプラクティショナー
6seconds認定 EQプラクティショナー
大学卒業後、大手教育業界でエリアマネージャーやSI業界の企業内大学で人材開発コンサルティングのキャリアを積む中で、部下との関わり方やプロジェクトの中で複数の関係者との信頼関係構築やチームビルディングに悩んだことがきっかけで、コーチングに出会う。コーチングを独学で学び日常業[...続きを読む][月森 裕樹子コーチの担当クラス一覧]
大学卒業後、大手教育業界でエリアマネージャーやSI業界の企業内大学で人材開発コンサルティングのキャリアを積む中で、部下との関わり方やプロジェクトの中で複数の関係者との信頼関係構築やチームビルディングに悩んだことがきっかけで、コーチングに出会う。コーチングを独学で学び日常業務の中で活用する中で、「関係性の質」をコーチングで向上させることが可能であり、「成果の質」も上げることができることを実感。この経験から、コーチングを生涯の仕事としたい、コーチングの普及により組織で働く人の笑顔を増やし充実感や達成感などを感じながら成長する支援をしたいと考え、銀座コーチングスクールでコーチングを学び直し、コーチとしての活動を開始。コーチだけでなく講師としても、コーチングの効果を伝えていきたいと思い活動の幅を広げている。
[月森 裕樹子コーチの担当クラス一覧]
平岡 洋平(ひらおか・ようへい)
GCS認定プロフェッショナルコーチ
GCS認定アセッサー
ICF認定コーチ(ACC)
◇YouTube「平岡マンちゃんねる」◇
https://www.youtube.com/@yh1017yh
数年前まで残業続きで、やりたいこともわからず「自[...続きを読む]
◇YouTube「平岡マンちゃんねる」◇
https://www.youtube.com/@yh1017yh
数年前まで残業続きで、やりたいこともわからず「自分の人生はこれでいいのか?」と悩んでいた私が、コーチングとの出会いにより、
①残業ゼロ&営業成績7期連続トップ
②勤務企業へコーチング制度を導入し社内コーチとして活動
③プロコーチ・講師として【独立起業】
と人生が好転しました。
私は全ての人に価値があるコーチングを、これからも広げ続けていきます。
是非一緒にコーチングの素晴らしさを学んでいきましょう!